その他

【ウォーキングは『美しさ』から『生き様』へ】

  1. HOME >
  2. その他 >

【ウォーキングは『美しさ』から『生き様』へ】

人に求められる『美しさ』が、どんどんアップデートされています。

見た目の美しさに、これまで注目が集まっていましたが、今や
あなたという存在を彩るもの
へと進化しつつあります。

今や、若い子を筆頭に、整形手術による外見修正が当たり前の時代となり、
SNSなどでは、画像や動画にAIが美肌修正や小顔修正などを自動で変換し、
もはや外見ではその人の本質を掴み取ることが難しくなりました。

それはウォーキングの業界でも同じ。
プロモデルが活躍する世界的なステージだけでなく、今や様々なコンテストが乱立し、
その審査内容が外見的な歩き姿や立ち姿、ポーズ決めの美しさなど『外見的要素』を重視しすぎるあまり、
その人の本当の魅力が活かされていない立ち居振る舞い
になってしまっています。

もちろん、外見的美しさ重視のウォーキングがあることは素晴らしいと思います。
美しい姿勢や歩きを身につけることで、その人の自信がアップすることに繋がるのは、
とても良いことでしょう。

ただ、それをゴールにしてしまっていることが、Bobには残念でならないのです。

25年以上の長い間、ウォーキング指導に携わってきて感じるのは、
歩きにはその人の人生が反映される
という事実。

その人の姿勢や歩き姿が

  • 表面的な美しさばかりを追求しているのか
  • 優越感や自己満足を求めているのか
  • 生き様や価値観をも磨き上げるものとしているのか

を映し出すものであるということです。

世界的なプロモデルから、街角の一般女性に至るまで、様々な方のTPOに合わせた指導をしてくると、
そのクライアントが実質的に求めているものが伝わってきます。
そして、その結果、得られるものが違ってくることもわかってきました。

外見的な美しさをウォーキングに求めている人は、
誰かより美しくありたいとか、誰かよりも私のほうが上位でありたい、
という、勝ち負けの世界線にいます。

優越感や自己満足をウォーキングに求めている人は、もともとの自己評価が低い人が多く、
嫌いな自分を変えたいとか、今までの自分を無かったことにしたい、
という、自己否定の世界線にいます。

そして、生き様や価値観をも磨き上げることをウォーキングに求めている人は、
今の自分を基本としてさらに内面も外面も磨きをかけていこうとする、
輝く未来の自己実現の世界線にいます。

輝く未来の自己実現という世界線は、美しさのさらに先にあります。

何をもって美しいとするのか。
自分自身のアイデンティティがしっかり作り上げられ、
周りの意見やコメントなどに振り回されることなく、
自分自身が素敵だと思える生き方を突き進む。

そういう心の基盤を『気品』として活かすのが、
立ち姿であり、歩き姿であり、立ち居振る舞いです。

それは、テーブルマナーのように決まり切った作法を身につければ終わりなどというものではなく、
あなたそのものが所作に活きてこそ、輝く未来の自己実現へとつながるウォーキングになるのです。

BB-Style〜歩道(Fudo)〜は、
あなたの生き様が立ち姿や歩き姿に映し出される形で『歩きを極める』ことを目標としています。

単に歩き方がキレイだとか、姿勢がキレイだとかにとどまらず、
あなたの存在そのものを磨き上げていく道場のようなものです。

歩道(Fudo)で歩きを極めていくごとに、
あなたの良さがどんどん輝き、それが周囲へ好印象を与え、
信用と信頼を高め、なくてはならない人にまで、その存在意義を高めていきます。

世界でたった一つの
人生を好転させるウォーキング教室

それが、BB-Style歩道(Fudo)です。

受講できる教室は
リフレイン教室
Monday Lesson
の2つがあります。

ぜひこの機会に、あなた自身をさらに磨いていく場へ、一歩を踏み出しませんか?

-その他