悪い姿勢より、いい姿勢の方が素晴らしい。
ほんとうにそうでしょうか?
そもそも、『悪い姿勢』とはどんな姿勢?
そして『いい姿勢』とはどんな姿勢?
私たちが思い描く『いい姿勢』って、体育の時間に習う『キヲツケ』だったり、美しいモデルさんや俳優さんたちが彩るポーズだったりしませんか?
でも実は、美しい姿勢と正しい姿勢は似ているようで違います。
一般的な『いい姿勢』
子供の頃から
机に向かう時はいい姿勢で!
と、先生や親から言われたことありませんか?
それ以外にも、整列の時に『キヲツケ〜ぃ』『休めぇ〜』なんて何度もやらされて
ウンザリした記憶、ありませんか?
姿勢について教わる機会なんて、学校でのキヲツケくらいしか無いので、それが正しい姿勢でいい姿勢なんだと思いますよね?
これが一般的に『いい姿勢』と言われるものです。
キヲツケのデメリット
学校で習う『キヲツケ』は、あくまでも外部から見たいい姿勢です。
子どもたちにとっていい姿勢なのではなく、キヲツケをしている子どもたちを見る立場の人達から
『うん、美しく見える』
『統率が取れて見える』
というだけのこと。
かつてのあなたもそんな中に組み込まれていたのではないでしょうか?
キヲツケは、傍から見るときれいなように見えますが、やってる側からすると決して良いことばかりではありません。
キヲツケのメリット&デメリットを表にするとこんな感じですね。
メリット | デメリット |
---|---|
最初のうちは気持ちが引き締まる 整列しやすい 見たままをマネすれば出来る 傍からはキレイに見える | ほとんどの人は5分以上姿勢を保てない 全身が硬直する 思考が停止する(脳機能が下がる) 腰回りの筋肉に負担をかける 安定しない |
学校などで身体訓練の一環としてのキヲツケは良いと思います。
ですが、キヲツケ以外に『正しい姿勢』を学ぶ機会がないことで、これが正しい姿勢だと多くの人が思っていることは問題です。
過去になんども小中学校へ研修でお邪魔させていただいていますが、学校の先生ですらキヲツケが身体的訓練ではなく正しい姿勢づくりなのだと思っていました。
正しい姿勢とは
では、本来の『正しい姿勢』とはどういう姿勢なのでしょうか?
下の画像が正しい姿勢です。
外見からは『キヲツケ』との違いがよくわからないのではないでしょうか?
そう、だからキヲツケが正しい姿勢のように思われる理由でもあるんですが、キヲツケとは根本が違います。
軸以外は脱力
正しい姿勢は力が抜けている状態です。
この立ち方を身に着けた人なら、1時間程度であれば立ちっぱなしでもこの状態をキープ出来ます。
特に、背中や肩周り、腕などは、まったく力が入っていません。
仙骨を起こす
腰骨の一部に『仙骨』という骨があります。
この部分を『立てる』ことで、下半身から正しい姿勢へと導くことが出来ます。
そして上の画像のように、脱力しているのにしっかりと、安定感のある正しい姿勢が出来るようになります。
支えるために必要な『軸に力を入れる』とは?
正しい姿勢のためには、全身の力を限りなく抜くことがポイントに成るんですが、
すべてを抜いてしまってはダラッとしてしまいますね。
ちゃんと姿勢を支えるための力は必要です。
それが軸部分です。
下に続く
メッセージの全文は、有料会員制コミュニティサロン【CoKaラボ】に登録済みのすべての方が、ご覧いただけます。
【CoKaラボ】への新規会員登録はこちらから
ここから先は会員限定の内容です。ログインしてお読みください。
上の続き
自然体で立ちながらも、美しさや品格を醸し出す立ち方になる『軸に力を入れる』立ち方は、ズバリ
股間の奥を締める
ことです。
股間は胴体の最下部。
軸を意識しにくい胴体の中で、頭のてっぺん以外に唯一中心に触れる事のできる場所でもあります。
ここを締めることで、胴体内で中心を司る各器官にスイッチを入れやすくなります。
さらに、仙骨周辺の骨格筋を強化することにも繋がります。
下半身のサイズに悩みを持つ人にも嬉しい効果が。
股間の奥を締めることで、骨盤全体と大腿骨頭部分の引き締め効果があります。
腰回りとモモ周りを引き締め、さらには保持する効果も。
姿勢は上虚下実ですから背中に力を入れるキヲツケは、正しさという角度から見るならナンセンスです。
脳機能も姿勢が関係している
脳の機能も姿勢が影響を及ぼします。
特に最近多い『スマホ首』は、マジでヤバいです。
すごく良いって意味のヤバいじゃなく、危険のヤバいです。
スマホ首は、方から頭にかけてが折れ曲がるように前に傾いています。
これが脳機能を下げるんです。
脳は、頭蓋骨の中でわずかに浮いています。
そして、脳から頸の骨の内部に向けて、たくさんの神経組織がロープの束のように延びています。
首を前に傾けると、その神経組織に脳が引っ張られ、蝶形骨(脳の下にある骨)に接触します。
この状態が長時間続くと、脳の本来の機能を維持できなくなり、記憶や感情抑制や状況判断などに悪影響をもたらしやすくなります。
正しい姿勢は、首や肩の骨格も矯正して、位置を修正し、
見た目だけでなく脳の機能にまでいい影響をもたらしてくれるわけです。
姿勢を変えるだけで、気持ちも身体機能も変わっていきます。
日常の姿勢を意識して過ごしましょう。